怒りを収めず、活かしたい

たいていの怒りは6秒で収まる、といわれている。

でも、たいていの人は6秒で収まらない。

収まるどころか、ヒートアップしたり、煮えたぎったり、持続したりする。

 

怒りが湧いた後にどんどんと、次の怒りが湧いているからでしょう。

火に油を注ぐみたいに、腹が立つ人の腹が立つ言動をまた思い出したりして。

それを繰返せば大火事になる、燃えるのはあなた、相手ではないですよ。

ハート形の炎

怒りにも意味があると思います。無駄な感情なんて無いと思います。

だから、その怒りを上手く、活かしたいものですね。

相手を凌駕する成果を上げるとか、自らを鍛え上げるとか、問題を解決するとか、

そんなエネルギーをくれる怒りは、抱いて価値があると思ってよいと思います。

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ