私はアリ、老後の不安に立ち向かう
50代も半ばを過ぎ、私にはいわゆる「老後」が迫りつつある。
不安はありがたい。不安があるから、しっかり備えられる。
不安が無ければ、備えなどしない。アリとキリギリスなら、私はアリである。
結局キリギリスが得をした…という結果論は、甘んじて認めるのである。
私の好きな言葉は「無無明」、「明らかでないものが無い」という意味(私流の解釈)。
突き詰めればきりはないが、それなりに明らかにして、対処するのが常である。
とはいえ、備えるべきことは多い。
親の介護のこと、親からの相続のこと、お金のこと、住まいのこと、防犯のこと、
資産のこと、仕事のこと、健康のこと、体力のこと、心残りにしていること、
ペットのこと、子どものこと、孫のこと、日々の生活のこと、家事のこと、
余暇のこと、連れ合いが亡くなったときのこと、連れ合いより先に死んだ時のこと、
認知症になったときのこと、介護してもらうこと、死後の相続のこと、お墓のこと、
デジタルデータのこと、もしも災害のこと…。
それでも、ひとつひとつ「無無明」すれば、終わる。
現代は、変化が激しい。備えたいことはどんどん出てくるだろうから、
またひとつひとつ無無明せねばならない。
そうなのだ、老後は超忙しいのである。悠々自適とは程遠い。
やりたいこともたくさんある、やらずに死ぬわけにはいかない。
自分が培ってきた知恵と能力を駆使して、すてきな時を重ねていくのである。
年老いてもなお、英知は高まるという研究もある。
まだまだ若い者には負けられん!
私はいつまでも、若者より先を行く、そう年上なのだ。
50代以上の皆さま、こころより応援しています。
ともに、生き抜いてまいりましょう。
(当ブログへの反論ブログがあります。こちらも是非ご覧ください。)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
こころおだやか2025年4月5日春も好きになりました
こころおだやか2025年4月4日こころの傷は、小さく抱えます
こころおだやか2025年4月3日かわいいしあわせの、入り口
カウンセリング2025年4月2日1年前より、一回り大きくなっている