ある僧の説教 うまくいかないと嘆く人へ

なにをやっても上手くいかないと嘆く人がいる

上手くいかないのではない、思い通りにいかないのだ
考えるからそうなる、望むからそうなる、思い込むからそうなる

「でも、こうしたい、あんなふうになりたい、とか
こういうもんだって、思ってしまうよ」とまた嘆く

ただ、見えるものを見ろ、聞こえるものを聞け、感じているものを感じよ
そうすれば、悩みなどなくなる

どうしてもしてしまうと言うのなら、
とことんそうしたらいい、そして悩みぬいたらいい

水しぶき

古今東西、上手くいかなかったことなど一度もない
なぜなら、結果にはかならず原因があるのだから
音がすれば聞こえ、音が消えれば聞こえない
耳をふさげば、音があってもなくても聞こえない

何事も、このように、実にうまくいっている
わたしの、あなたの、皆の人生において、
うまくいかなかったことなど一度もなかったし、これからも一度もない

※龍泉寺前住職の井上哲玄老師が2008年にお話しされたことを、
時を経て私が今解釈し、私流に表現した内容です。

投稿者プロフィール

青木 亮
青木 亮くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。

コメントはお気軽にどうぞ