人は、なんのために生きるのか
「人は、なんのために、生きるのか」
ある人物が学生の頃、宗教を学ぶ友人から問いかけられます。
自分が生きる目的は何なのか、はたして生きている意味はあるのか。
数年の間ときどき思い出しては考え、さまよった先に、ある答えに出逢います。
「死なないから生きている、ただそれだけのこと。生きることに目的などない。」
「命を一旦授かった者には、必ず生きて必ず死ぬというその厳然たる事実が突きつけられる。
つまり、どう生きてどう死ぬかしかせいぜい選べない。」
「人は、自分が生きることの価値の源泉を探し求め、苦悩し、やがてあきらめる。
すると、自分の生きる目的や意味を定め、あるいは生きてきた足跡の中にそれを見出す。
つまり、生きる目的や意味とは既存のものでなく、生きていく中で形作られるものである。」
生老病死という四苦、つまり生きることそれ自体も苦しみであると、仏教が教えます。
自分は何のために生きるのか、この問いは生きる苦悩のひとつでしょう。
♪~
どんなときでも平気で死ねると 悟りし人のひとりごと
どんなときにも平気で生きてる 悟れる私のひとりごと
間違ってるかもしれないけれど そう思うんだ
これは、海援隊(フォークグループ)の歌「間違ってるかもしれないけれど・・・」の一節です。
私はこれを、みぞおちの辺りがぐっと押され熱くなる感覚をもちつつ、今でも口ずさみます。
苦しみを生きること、しかも平気な顔をして生きるということは、悟りの境地かもしれません。
私はこう思います、「生きること自体、苦しむこと自体が、目的なのかもしれない」と。
何のために生きるのか、と問われたら、今はこう答えましょう。
「懸命に生きるために、生きている」、間違っているかもしれないけれど…。
冒頭のある人物は、私です。どうぞ悪しからず。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(名古屋本部)心理カウンセラー 産業カウンセラー
-
こんにちは。広い空や海の開放感が大好きなものですから、
自分への日々のご褒美には、広い空間の体感かスイーツやお酒少々です。
皆さんの明日が今日よりも、明後日が明日よりもステキでありますように。
最新の記事
カウンセリング2025年4月8日個人的なお金の不安は話しにくいですか。私もそうでした。
人事・総務・労組で働く人へ2025年4月7日不公平な人事評価とお嘆き・お怒りの方へ
こころおだやか2025年4月6日いろんな空
こころおだやか2025年4月5日春も好きになりました