抱えておられるお悩みをご自分の問題として解決・解消するおつもりの場合は、
おひとりでカウンセリングを受けることとなります。
しかし、ご夫婦などカップルの間に問題が存在している場合や、
お子さんの問題を親御さんとして悩まれている場合などは、
誰が受ければよいのか迷われる場合があります。
以下にカウンセリングを受けられる方の選び方について記載いたします。
どうぞご参考にしてください。

ガイド:おひとりか、複数か
ご夫婦などおふたりの問題を取り上げる際は、おふたりでお越しになられることをまずはご検討ください。
おふたりでお話合いいただき、カウンセリングを受けられることをお決めいただきたいと思います。
お話合いがうまくいかない、相手の方が受けたくない、ご都合がなかなかつかないなど、そんな場合には無理をせず、まずはおひとりで受けることをお薦めします。また、相手の方が迷われている場合や消極的にでも合意される場合は、おふたりでお越しいただくことをお薦めします。相手の方にできるだけ無理強いをされませんよう、どうぞご注意ください。
おひとりでカウンセリングを始める場合には、ご相談の内容や進み方によって、その後おふたりで受けるかどうか、どのようにすればふたりで受けられるかを、カウンセリングの中で一緒に検討させていただきたいと思います。
ご家族や親子など3人以上の場合も、おふたりの場合と同じようにお考えください。
たとえば、ご両親とお子さんの3人の場合、お母さんとお子さんだけで始めて、お父さんが参加するか、どうすれば参加できるのかをカウンセリングの中で考えるということも可能です。
決めかねる場合はおひとりでご予約いただいて、状況やお迷いの内容をお書きください。一緒に決めていきましょう。
※2名様でのカウンセリングについての詳細はこちらを、
3名様以上でのカウンセリングについての詳細はこちらを、ご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームより何なりとお尋ねくださいませ。