青空と大地

〜カウンセリングはどのように始まっていくの?〜

カウンセリングにおいて、ご相談者さまとカウンセラーの関係づくりが一番大切になります。安心して信頼いただける、気楽に真剣に思いを伝えられる、私のことをそう思っていただけることが、ご相談者さまのご期待に沿う礎になると思うからです。ですから、特にはじめてお会いするときは、そんなふうに私自身を感じていただけるように願って努めております。

次に、カウンセリングについて、ご心配・ご不安・明確にしたいことなどについて、ご相談者さまからご質問をお受けいたします。また、カウンセリングについてご希望等もお聴きいたします。ご相談者さまが、カウンセリングを受けやすい気持ちになれるようにお答えします。

最後に、カウンセラーの守秘義務など、いくつかルールについてお伝えいたします。カウンセリングをより効果的にするためのお約束ごとになります。

はじめてお会いしてからこういったお話をさせていただき、いよいよカウンセリングが始まります。まず最初は、ご相談者さまのお話をお伺いさせていただきたいと思います。話しづらい・話せないような場合でも、カウンセリングは可能です。ご安心ください。

 

アクセスについて

ご予約をいただいた際に、アクセスのしかたを具体的にお伝えいたしますので、どうぞご安心ください。
基本的には、以下のとおりとなります。ご参考にしてください。

1.名古屋ルームの場合

お車でお越しの際は、ルーム前の駐車場にお車を停めて、車内でお待ちください。開始時刻前にお迎えに上がります。
徒歩等でお越しの際は、ルームのある建物の1階ソファでお待ちください。
最寄り駅までの送迎も可能です。詳しくは「名古屋ルームへのアクセス」ページをご覧ください。

2.カフェ・ラウンジ等の場合

ご予約時に決めたカフェ等にお越しいただくことになります。最寄り駅との間の送迎も可能です。

3.ご相談者さまの場所(ご自宅、事務所など)の場合

ご予約が確定した後にご住所を教えていただければ、直接ご訪問させていただきます。
なお、基本的には車で参りますので、駐車場所をご案内いただきますよう、お願いいたします。

4.オンラインの場合

予約確定後にご希望を伺って、メニューとツールを確定させていただきます。その際、具体的にご案内いたします。
オンラインに必要な通信費用や電話料金は、ご相談さまの負担となりますこと、どうぞご了承ください。

 

カウンセリングの最後の時間

カウンセリングについて、カウンセラーから振返りをさせていただきます。その内容につきまして、よろしければご感想をいただきたいと思います。
カウンセリングテーマについて今後どうされるかにつきましては、お求めならばカウンセラーの視点からご提案などいたします。心が決まらない場合は、お持ち帰りいただいて構いません。
なお、カウンセリングの継続を、私からお薦めすることは控えたいと思います。迷われている場合は、一緒に考えさせていただきます。ご相談者さまのご希望やご事情を尊重いたしますので、その点はどうぞご安心ください。

継続カウンセリングを決められた場合は、可能であれば、次回のご予約をその場で決めます。

 

最後に――初回は特に、緊張から入られるかもしれません。

初めてのカウンセラー、特に初めてのカウンセリングであれば、特に緊張しやすいと思います。
カウンセラーも同様に、初めてお会いするご相談者さまには必ず緊張いたします。でもその緊張感が、跳び箱の踏み台のような役割を果たしてくれて、よりよいカウンセリングにつながるのだと思っています。
緊張が溶けると弾みがついて、リラックスした気持ちあるいは真剣な気持ちで、カウンセリングがより有効に動き出したりします。

ひまわり畑と夕焼け

 

 

窓辺の花
メニュー・料金 総合案内
くれたけ心理相談室 名古屋カウンセリングルーム3F
対面カウンセリングのスペースのご案内
カウンセリングの効果
 

予約をする(空席確認)

青木 亮のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。