名古屋を拠点に、法人様向けのメンタルヘルスサービスを承っております。
社員の心の健康が、組織の未来を拓きます。
もしかして、こんなお悩みはありませんか。
- 従業員の離職率が高く、人材が定着しない
- 職場に活気がなく、従業員のモチベーション維持に苦慮している
- ハラスメントの相談にどう対応したら良いかわからない
組織においては、現場で働く人々が主役です。そのため、人に関する悩みが直接、経営課題につながりがちです。しかし、「どう取り組めばいいか分からない」「専門の部署がない」と、問題が先送りになることも少なくありません。
私は企業の成長に不可欠な「人」という資本を、心理カウンセリングでサポートする専門家です。産業カウンセラーという資格を持っています。従業員一人ひとりの心の健康を、生産性の向上、職場環境の改善、そして持続的な成長につなげていきたいと考えます。
御社の状況やご予算、課題に応じて、最適なサポートプランをご提案します。従業員のストレスを軽くし、組織を活性化させる新しい解決策を、私たちと一緒に見つけませんか。
なぜ、心の健康ケアが大切なのか。
メンタルヘルス不調による休職や離職は、企業にとって大きな損失です。 特に現場においては、一人の従業員の不調が組織全体に影響を及ぼしかねません。 従業員の悩みに寄り添い、心の健康を守ることは、リスクを回避し、組織の安定した成長を支える投資ともいえるでしょう。
ご提供できる主な価値
私たちが提供する心理カウンセリングは、御社に以下のような価値をもたらします。
- 離職率の低下
個別のカウンセリングで、従業員のストレスや人間関係の悩みに早期に対応することで、離職の原因を取り除きます。また、組織に起因する原因にも気づくことができます。 - 生産性の向上
従業員の心のストレスを軽減し、モチベーションを高めることで、業務への集中力や創造性が向上します。 - 健全な職場環境の醸成
ハラスメントやコミュニケーション不足を予防し、従業員が安心して働ける、風通しの良い組織文化を築きます。
具体的なサポート内容
- 個別カウンセリング
従業員一人ひとりの悩みや不安に寄り添い、解決をサポートします。 - 経営者・人事担当者向けサポート
従業員の声に耳を傾ける方法や、健全な職場環境を築くための具体的なアドバイスを提供します。 - メンタルヘルス研修
ストレスケアやハラスメント防止に関する研修を実施し、従業員の知識とリテラシーを高めます。
お問い合わせ
まずはお気軽に、お問い合わせのフォームからご連絡ください。
ご相談につきましては、御社の状況に合わせた最適なプランをご提案します。
私はくれたけ心理相談室と共に、法人様のメンタルヘルスをサポートし、組織の健康と成長に貢献します。
予約をする(空席確認)
青木 亮のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。